2022年、「Granshe」は、フリーランスのマークアップエンジニアとして再始動しました。
理由は、「7年前にした、たった6年の経験でも、十分誰かの役に立つことを知った」からです。
略歴
2002年にHTMLと出会い、独学でHTML、CSS、JS(jQuery)を学ぶ。
2009年より、Web制作会社にてフロントエンドエンジニアとして約6年勤務。
その後ワインの輸入商社にてECサイトの運用業務に携わり、J.S.A.ソムリエの資格を取得して酒店に転職。
2022年より、酒店との雇用形態をアルバイトに変更。酒屋で働きながら、フリーランスとして活動を開始。
人となり
好きなこと
酒屋めぐり
仕事と趣味を兼ねていますが、主に買うのはワインと日本酒です。
最近飲んでおいしかった日本酒は、山本インディゴブルー(秋田県)。
今まで飲んだ中で最も印象に残っているワインは、シャトー・オー・バージュ・リベラル 2010。
テレビ鑑賞
ドキュメンタリーや料理番組を見るのが好きです。また、学生時代は陸上競技部に所属していたため、陸上競技の試合はよくテレビで観戦しています。
今毎週楽しみにしている番組は球辞苑(NHK BS)。
読書
最近読んだ本で最も興味深かったのは「宇宙と宇宙をつなぐ数学 IUT理論の衝撃」。
ハンターハンターの新刊と、十二国記の新作を心待ちにしています。
大切にしていること
やりたいことはやれるうちにやる
いつ何があるかわからないので、やりたいことは、後回しにするのではなく、やれるうちに計画を立てて達成するようにしています。
ページTOPへ戻る
職務経歴
フロントエンドエンジニア時代
制作に携わったサイトを抜粋して紹介しています。
すべての案件でHTML、CSS、JS(ライブラリ使用)の設計を担当しています。CMSはMovableTypeを使用していました。
- ブライダル関連サイトの作成(20P程度)
- 重機製造会社のグローバルサイト構築(各40P程度・CMS設計)
- 医療系求人会社のシステムテンプレート作成
- ソフトウェア開発会社の製品サイト作成(150P程度・CMS設計)
- 機械メーカーのコーポレートサイトリニューアル(100P程度)
- 証券会社のスマートフォンサイトテンプレート作成(10P程度・スマートフォン対応)
- 筆記具販売メーカーの一部ページのRWD対応(20P程度・レスポンシブ対応)
- 転職情報サイトのランディングページ作成(1P・レスポンシブ対応)
- 保険会社のサイトリニューアル(初期設計のみ)
ECショップ運用担当時代
社内にデザインツールを使用できるスタッフが在籍していなかったため、チラシやPOPの作成、簡単なページデザインも担当していました。
- コーポレートサイトリニューアル(10P程度・レスポンシブ対応)
- ワインのチラシ、首掛け作成
- 商品ページ作成(デザイン、コーディング)
- ECサイト用メールマガジン作成
- ECサイト設計・構築(MakeShop使用)
酒屋勤務時代(~現在)
3年ほど社員として所属し、現在もアルバイトとして勤務しています。
- 店舗業務(接客、レジ打ち、酒類・食事提供、プライスカード作成、ワインの仕入)
- ECサイトデザイン調整、商品登録業務(MakeShop使用)
ページTOPへ戻る
できること
得意なこと、不得意なこと、できること、できないことを簡潔にまとめました。
最も得意なこと
- 他人の書いたコードを理解して整頓する
- レイアウト崩れの修正
- 運用等Web業務のサポート、外注業者との折衝等
得意、できる
- Webサイト設計、構築(HTML、CSS)
- MovableTypeを使用してのサイト作成、運用
- 文章校正
- 文章を書く
得意ではないができる、または理解している
- JavaScript(jQueryメイン)
- CSS拡張メタ言語(Sass)
- 簡単なデザイン作業(Web、印刷物)
勉強中
- アクセス解析
- ユーザビリティ
- WordPressでのサイト作成
できない
- ビジュアルを重視したWebサイトのデザイン作成
- サーバーサイドのプログラミング(Ruby、C、Javaなど)
ページTOPへ戻る